カードローンの借り入れ上限額って基準があるの?

消費者金融のカードローンで初めて借り入れをしました。2社相談に行って2社とも借りられる金額が違っていました。多めに借りられる会社で借りたのですが、それでも思っていた金額ほど借り入れることができませんでした。借り入れ上限額って何か基準があるのでしょうか?

年収の3分の1まで

消費者金融の場合、総量規制という法律によって年収の3分の1までしか借り入れができないという決まりがあります。これは1社あたりの限度額ではなく、個人の総額の限度額です。

例えば、年収が300万円なら個人の借り入れ限度額は100万円です。1社から100万円借り入れるとすると、もう他社からの借り入れはできません。

A社から50万円の借り入れている場合、他社からあと50万円の借り入れが可能です。A社から50万円借り入れてB社から30万円借り入れてたら、あと20万円他社から借り入れることができます。

このような感じで消費者金融は総量規制が基準となります。ただし、銀行は総量規制の対象外なので、年収の3分の1を超える借り入れも可能です。その場合は収入から返済できるであろう金額を算定して限度額が決定されます。

初めての借り入れの場合は、その人がちゃんと返済をできる人かどうかわからないので、少し低めに限度額を設定されることもあるみたいです。借り入れから半年が過ぎれば増額の申し込みができ限度額を上げることができます。半年間に遅延などなくきっちり返済していることが条件となってきますが、ある意味でお試期間のようなものだと思いますね。

カードローンの上限の基準は法律によって異なる

基本的に、カードローンにおける上限の基準は法律によってそれぞれ異なることを知っておかなくてはいけません。カードローンは、大きく分けて銀行が提供しているものと貸金業者が提供しているものの二つが存在します。これらは会社の形態そのものが異なっていますので、サービスに対して適用される法律も異なるようになっており、基準とする上限に関する法律が違っているのです。

銀行は、単純に消費者に対してお金を貸す金融機関ではありません。お金を貸すだけではなくて、消費者からお金を預かることによってそのお金を資産運用として運用することが出来るようになっています。こうした多方面にわたって経営を行っている銀行では、銀行法と言う法律によってサービスを提供することになりますので、基本的にカードローンの上限も存在しません。(参考ページはこちら→金融業者によって提供サービスが異なります

反対に、貸金業者というのは消費者に対してお金を貸すことに特化した業者と言えます。一般的な個人の消費者に対して少額融資をすることを目的としてお金を貸しますので、銀行法のように多方面に関する法律を適用する必要はありません。ですので、貸金業者に関しては貸金業法という法律が適用されることになっているのです。カードローンの基準の上限もこの法律によって決まります。

貸金業法には、総量規制という融資の枠に関する規制が存在します。これは、消費者の年収の三分の一を基準とした上限を設定することを意味しますので、お金を貸す貸金業者はこの範囲を超えてお金を貸すことは出来ません。法律によって安全面を最初から担保しておくことによって、融資の契約に関して金銭トラブルが起きないようにしているのです。
(⇒後からもっとお金を借りる事も可能です

このように、カードローンの基準と言うのはサービスを提供する会社によって全く異なります。銀行と貸金業者は、同じサービスを提供しているように見えても実態は全く異なっていますので、そのあたりの違いに注意をしてより良いサービスを提供する会社を選択しなくてはいけません。