70歳の年金者が利用中のカードローンは今後もずっと使えるの?

同居の父がたまにカードローンを利用しているようなんですが、年齢が70歳で収入も年金だけなんです。カードローンには年齢上限ってあるんでしょうか?もし、年齢上限になったら、借りている残金を一括返済しなければいけなくなったりするんでしょうか?どれだけ借りているのかわからないだけに、余計不安なんですが…。

新規借入れが停止になる年齢が各社で違います!要確認ですよ!

契約者が亡くなるまでずっと使えるカードローンというのはありません。いや、日本全国に1つくらいはあるかもしれませんが、ほとんどが年齢の上限設定をしていると考えてください。そして、この上限はカードローンごとに異なっています。どこのカードを利用しているかだけでも解れば、公式サイトなどから調べることもできるでしょうが、どこから借りているかも解らないというのでは、調べようがないですね…。

年齢上限の誕生日(例えば70歳なら70歳になった日)の翌月から、新規の借入れができなくなるのが一般的です。この仕組みを知らずに利用していると、「急に使えなくなった!」と驚くことになるでしょう。そうならないためにも、お父様には上限年齢のことは知っているのか尋ねてみる必要はありますよ。知らなければ一緒に上限年齢を調べてあげればいいでしょうし、知っているならくれぐれも借入れ停止になっても返済できる計画的な使い方をしていただいてください。(参考ページはこちら→計画的な融資の使い方について

また、残金についてですが、一括返済にはなりませんからご安心を。カードローンが返済専用カードになるだけで、規約通りの返済金額を毎月支払っている分には問題は起きません。

【参考ページ】
融資を受けられる年齢の条件

新生銀行レイクなら申し込み可能。70歳の年金者のカードローン

カードローンの審査を恐れる人が多いようですが、審査の前に、申し込みができるかどうかが問題です。申し込み条件をクリアしていなければ、審査の前に落とされてしまいます。(参考ページはこちら→融資の申し込みも誰でもOKでは無い?

申し込み条件には各社いくつかありますが、その代表的なものが年齢制限です。どのカードローンも、申し込みは20歳以上という規定があります。年齢の下限が20歳というのは、法律で決まっているからです。しかしながら、年齢の上限については、各社で異なります。何歳までならば返済が可能と言えるか、という点については、各社の判断があります。(参考ページはこちら→金融業者によって対応が違ってきます

通常は、65歳を一つの目安としています。かつては60歳になると定年退職という会社が多かったのですが、最近では65歳を定年とする会社が増えてきたからです。とはいえ、定期収入の見込めない人には、たとえ65歳未満だったとしても融資をしてくれる金融機関は少ない、というのも現状でしょう。

代表的なカードローンの中では、りそな銀行の「59歳まで」というのが年齢上限の最も低いものとなっています。加えて「前年度の年収が400万円以上」という条件もあるため、少々厳しめの申し込み基準と言えるでしょう。平均的な「65歳」という基準を設けているのは、オリックス銀行、三井住友銀行、みずほ銀行などです。

オリックス銀行は、「前年度年収が200万円以上」という条件が加えられます。三井住友やみずほは「安定収入が見込まれる人」という条件が加わります。オリックスは過去の収入、他の2社は未来の収入を判定基準に入れている点では、オリックスの基準が少々緩めと言えるでしょう。
では、70歳の年金者のカードローンなど、作れるところはないのでしょうか。

1社だけあります。新生銀行です。新生銀行は「70歳まで」という年齢制限と、「初めての利用者であり、かつメールアドレスを有する人」という条件だけです。前年度の年収や、今後の定期収入は問われません。なお、新生銀行カードローンは、レイクという商品名ですが、レイクは消費者金融系ローンではなく、あくまでも銀行系ローンです。

もちろん条件をクリアしても、借りられるかどうかは、個別の審査によります。ただ、特に金融事故などがない限り、年配者でも申し込めるカードローンがあるということです。しかも新生銀行は、30日間無利息です。年配者に優しいカードローンですね。