バイトがカードローン審査に通る場合のポイントは?

アルバイトやパートで働いていると、カードローンの借り入れ審査に通ることは非常に難しいなと思います。アルバイトやパートの場合には借り入れ審査が簡単と考えている人は少ないと思いますが、どうやって通るかというのを知りたいものです。(参考ページはこちら→融資審査に通る為の基本

カードローンの借り入れ審査に通るために、アルバイトやパートはどうやって通るのか、そのためのポイントなどがあればありがたいのですがありませんか?(参考ページはこちら→非正規雇用でも融資を受けるコツとは

バイトでカードローン審査に通るならまずは少額融資から

カードローンの審査に通るということだけを考えれば色々な小さい業者を使えばいいですが、バイトでも借り入れをすることが大手の業者を使ってできるということを前提にしたいと思います。大手を含めてどこでも出来るようにするためには、小学融資を使うという方法が最も優れているといえるでしょう。

少額融資というのは少ない金額の借り入れのことで、だいたい10万円以内の借り入れを指すことが多いようです。このくらいの借入金額であれば、まずバイトだろうがなんだろうが審査に落ちるということはほぼなくなります。さすがにお金が全くなくて稼ぎがないような無職であるとか、法律上総量規制に引っかかる主婦などは難しいですがそれ以外なら借り入れは出来るでしょう。

で、そこから少しずつ信用実績をつけていくのが一番いいと思います。最初の仮審査で借り入れさえ出来てしまえばある意味こっちのものです。借り入れをちゃんと返済していければ問題なく利用し続けられますし、カードローン業者も信用してくれて枠を大きくしてくれることでしょう。バイトですから正社員と同じくらいの大きさというわけには行きませんが。

大きな枠にするためにはまず最初の審査に通ること、これが重要なのです。しかし最初に審査に通ったにもかかわらず、返済をしないであるとか借り入れをしているのに遅延してしまったということがあれば、また借り入れができない状況に戻ってしまいかねませんので注意してください。あくまで最初のハードルを超えても、その後を維持するということが重要になりますので。

【参考ページ】
お金を借りるだけならどんな仕事でも大抵OK?

バイト君でもカードローンに通る時代となりました

最近のカードローンの宣伝を見ていると、主婦でも、学生バイトでも借りられる、などというものが多くなっています。1人でも多くの顧客をつかみたいという意味では、消費者金融でも銀行でも、あるいは他業種でも同じことなので、まずは入口のハードルを低くすることは、大事な営業戦略です。(参考ページはこちら→融資審査は随分甘くなった?

しかし、本当に、主婦やバイトでも、カードローンを組むことができるのでしょうか。金融機関にとってみれば、「返済に伴う利息」が売上となるわけですから、一般に返済が難しいと想定される人たちに融資をするという行為は、リスクを伴うことになるのではないでしょうか。かつては、返済の難しい人たちにも融資して、返済ができないとなると強引な取り立てをして回収する、という手法が横行していました。しかし、現在ではそのような手法は、法律で禁止されています。

しかしながら、よく考えてみましょう。主婦だからといって、バイトだからといって、決して皆が返済できないというわけではないのです。例えば、学生がバイトで毎月6万円の収入を得ていたとします。通常、学生は学費や生活費の大部分を親に出してもらっています。よって、学生がバイトをする意味は、サークル活動費や友人との交際費、趣味の費用、社会勉強などといったものが中心です。いわば、人が最低限の生活を営むうえで必要となるお金を、少し超えている部分が6万円なのです。この6万円が定期的に入ってくることが想定されるならば、返済能力はある、と考えて良いでしょう。
(⇒学生が借り入れるのは簡単になった?

もちろん融資の限度額も、それほど高いものになるわけではありません。しかし、過去に金融上の事故等がない限り、限度額を低めに設定される前提で、一般には審査には通ることになります。

このように、金融機関は、単純に属性だけで融資をするかしないかを判定するのではなく、個別に返済能力があるかどうかを審査しています。金融機関にとってみれば、こうすることでより多くの信用ある顧客をつかむことができるのです。